オススメしたいこと
約20年前、従姉妹が電車に飛び込んで自殺した。その従姉妹が大事に押し入れにしまっていたのが成田美名子の「CIPHER」という少女マンガだった。 愛蔵版 CIPHER 1 (花とゆめCOMICS) posted with ヨメレバ 成田美名子 白泉社 2013-08-05 Amazon Kindle…
Tokyo / Happy Kota 先日、スカイバスに初めて乗りました。ロンドンバスのような、2階建ての屋根無しバスです。(乗客は全員2階席) コースは2種類。 最高裁判所や国会議事堂を回る「皇居・銀座・丸の内コース」 お台場や築地を回る「東京タワー・レインボー…
2011/365/84 On The Air / cogdogblog 前回の記事で、「ヲタクはラジオに投稿すればいいことづくめ」という話を書きました。 では具体的にどう送ればいいか、そして採用される確率を上げるにはどうしたらいいか。今までに 約30通ほど採用された経験のある…
2011/365/84 On The Air / cogdogblog ヲタクはとにかくお金がかかる。CD代、ライブ代、グッズ代、握手、チェキ、交通費、その他もろもろ。お金の無い私は、体力だけを武器に今までいろんな応援活動をしてきた。・自転車で東京から静岡まで聖地巡礼・毎日…
国立では関野吉晴さんの名前がよく出てくる。一橋大学出身で、現在は武蔵野美術大学の教授をしているので、国立には縁の深い方だ。 グレートジャーニー―地球を這う〈1〉南米~アラスカ篇 (ちくま新書) 作者: 関野吉晴 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2003…
松本清張の本を読んでいると、菊池寛についての記述にたびたび出くわす。氏曰く、自分の小説執筆において菊池寛作品の影響は多大とのこと。菊池寛というと文藝春秋社の創設者。また以前に昼ドラ「真珠夫人」が大ヒットして、その原作者という点でも有名だが…
www.chove-chovo.com たすくまを使い始めて数日。まだ慣れない部分はたくさんありますが、少し落ち着いてきました。といっても手さぐりで進んでいる部分が多いので、自分の頭の中の整理という意味でたすくまレポートをあげておきます。
「たすくま」という3600円もする高額アプリに手を出してみました。 Taskuma -- TaskChute for iPhone -- 記録からはじめるタスク管理 Sayaka Tomi 仕事効率化 ¥3,600 知ったきっかけは「Workflowy」というメモアプリから。とても画期的なアプリだと評判であ…
Esthers tub / Nick Kenrick. 風呂掃除をしたのにカビの匂いがする マンションに引っ越して早半年。風呂からカビたような嫌な臭いがしてきました。築20年の賃貸マンションとはいえ、管理はそこそこ行き届いている我が家。何が匂いの元なのかくまなく調べて…
電車 / Kentaro Ohno 昨日、JRでメガネをなくしました。どんだけぼんやりしてたら電車でメガネをなくすんだという話はさておき、電車で忘れ物・失くし物をした時にすべきことを備忘録代わりに書いておきます。以前も同じようなことがあったので・・・・
pizza / Kanko* クリスマス、正月、冬。体がピザを欲する季節です。先日ちょっと早めのクリスマス会でドミノピザを注文したのですがホームページで宣伝されている「Pizza Trackerを確認するだけで貰えるMYSTERY DEALのLサイズピザ50%OFF」というクーポン…
うっかりしたことに写真を撮るのを忘れてしまいましたが、行って来ました「ららぽーと立川立飛」!IKEAに引き続き、ますます立川が便利になりますね。さっそくららぽーと立川へ行った感想を書きたいと思います。
先日、浜松へ行く用事がありました。短い滞在時間を利用して行ける観光スポットということで浜松駅前にある楽器博物館を訪ねてみることに。
以前、2度にわたりネット不動産仲介業者の「Nomad.(ノマド)」について口コミ記事を書きました。前回はNomad.アプリを利用した感想と、実際にNomad.を通して物件を見学した感想を書きましたが、今回はとうとう賃貸契約までこぎつけたので、その口コミレポ…
名古屋めしマスターにオレはなる! 生まれも育ちも名古屋とゆかりのないショビ書房が名古屋のご飯、通称名古屋めしに興味を抱いたきっかけ。それは1冊のマンガでした。
高倉町珈琲の前身ともいえる、すかいらーくと国立の深い関係 国立にまたひとつ話題の喫茶店ができました!その名も「高倉町珈琲」。実はこの喫茶店、すかいらーくの元社長である横川竟氏がつくったお店です。
2015年8月4日に放送された「マツコの知らない世界」の駅弁特集をみて「旅行しなくてもいいからとりあえず東京駅に駅弁買いに行きたい!」と思った関東民の方は多かったと思います。私もその一人。旅行に行くお金も時間も無い。でも駅弁を食べたい。そこで「…
ネット不動産で仲介料手数料無料の所があると聞いて手を出してみました。 今回は実際に利用してみたレポートの第2回です。
福生にある横田基地。 普段は関係者以外立ち入り禁止ですが、基地が一般開放される数少ない機会、「横田基地日米友好祭」というイベントがあるというので以前行ってみました。行くまで分からなかったことがいっぱいあったので、以前行った経験をもとにレポー…
引っ越しを考えていた所、Facebookでよく「ノマド(Nomad)」という仲介手数料のネット不動産屋さんの広告が流れていたので試しに使ってみました。
. End of party / Juliana Coutinho ホームパーティーや家飲みをする時、精算法に困ることありませんか? 私はよくあります。 お酒係と、食べ物係と、後から追加で足りない乾き物なんかを買ってくる係と・・ なんて感じで、それぞれで持ち寄ってきてもらうと…
東映の現代劇を手がける東映大泉撮影所に光を当てる 先日、ラピュタ阿佐ヶ谷で行われている 「OIZUMI 東映現代劇の潮流」を観て来ました。 東京都練馬区の大泉学園にある東映東京撮影所でかつて撮影された現代劇映画の特集です。 大泉の東映撮影所とい…
事故物件公示サイト 大島てる 「大島てる」を知っていますか? 日本中にある事故物件(何らかの原因で人が死亡した経歴のある物件)の情報を公開しているサイトです。
テレビで和風総本家日本を支える職人たち~夏祭り・縁日編」を観た。 和風総本家は主に日本の町工場で作られているニッチな製品の様々な製造現場を紹介する番組で、お気に入りの番組のひとつ。 日曜は以前に人気だった回の再放送をやっているので、いつもそ…
紅白歌合戦の票数カウントでおなじみ、日本野鳥の会が「鳴き声ノート」というものを無料送付していたので、申し込んでみました。 日本野鳥の会 : 鳴き声ノート 「鳴き声ノート」は文庫サイズで約20ページ程の小冊子。フルカラーで12種類の野鳥のイラストと…
かゆい猫 / sabamiso 6月に入りました。夏です! 夏は大好きなショビ書房ですが、唯一嫌いなものがあります。蚊です。 あいつらの羽音を耳元で聞いてしまった日にゃあうなされて夜も眠れないほどです。
すごく今更だけど、iPhoneのカメラ機能がすごいグレードアップしていることに気づきました。 4から6に替えると技術革新が凄まじいですね・・。 こんな面白い機能何で誰も教えてくれなかったの?と言いたい所ですが、たぶん大抵の人はiPhoneカメラアプリの…
(c) .foto project 今日友人から「旦那がピクルスにはまってるんだけどショビのピクルスのレシピ教えてくれない?」とメールが来ました。 料理のレパートリーがとっても少ない私は、誰かの家でポットラックパーティーをする場合(ポットラックとは参加者が一…
今日、2週間前に注文したBluetoothイヤホンが届きました。 ECBEL Bluetoothワイヤレスイヤホン Bluetoothワイヤレスヘッドセット Iphone6 Plus 5S 5C 4S 4, Ipad 2 3 4 New iPad, Ipod, Android, Samsung Galaxy,スマートフォン等のブルートゥース設備対応 …
LCCが運航開始してからもっぱら羽田よりも成田へ行くことが多くなりました。 東京都民にとって成田空港は遠い!いくらLCCで安く飛行機に乗れたとしても、成田空港へ行くまでの電車賃がかかってしまっては意味が無いんじゃないか?と毎度思ってしまいま…